簡易空撮
(バルーン ラジコンヘリ )

空撮の方法と各機器比較について
フォトバルーンでは
フォトバルーンでは
低空域から200m高度まで撮影可能。
騒音が全く出ないので動植物の真上でも撮影でき、人家の付近でも騒音の心配がない。
無風の条件であれば抜群の安定度で空中で静止し撮影できる。
 
200mから撮影
200mから撮影
地上でモニタを見ながら遠隔操作を行なうためお客さまと相談しながら撮影位置ポイントを決めることも出来る。
墜落の心配がないので、1度へリュームガスを入れると数日間持つ(空気漏れが無ければ、、、ですが)
バルーンの短所                        
バルーンの短所                        
写真にロープが写りちょっと目に付くが、写真編集で修正できるので問題は無い。
一番の難敵は風である、風速2mくらいまでに撮影すれば、静止状態を保持できるが、それ以上になると流されるので、下でロープを引っ張っている人は大変である。
目的ポイントにはいるように動き引っ張り誘導しなければならない(脂汗を流す)。
ラジコンヘリでは
ラジコンヘリでは
低空域からの撮影となると最も守備範囲が最も広い、バルーンでさえ手におえない水上や雪上でも撮影が可能である。
ビデオなんか効果的である、又風があっても一定方向で安定している風であれば、流される心配はない。
バルーン同様モニター操作となるため、お客さまと一緒に決めることが出来る。
なおバルーンより少ない人数で作業ができる。
100mから撮影
100mから撮影
ラジコンヘリはオペレーターが目視で操作する。
機体の姿勢を確認しながら目の見える範囲内で、上げたり下げたりするので、大体100m〜120m以内くらいが安全な範囲でしょうか。
 
ラジコンヘリの短所
ラジコンヘリの短所
墜落の危険性が常にあるため、人のいない場所でなければならない、もちろん住宅密集地は絶対避けなければならない。
過去に死亡事故があったからである。
撮影時間もバルーンに比べ短く、せいぜい15分で、バルーン同様突風に弱い。
それと非常に大きい爆音をだすので騒音にうるさい所は避けなければならない。
セスナ機では
セスナ機では
カメラマンが同乗して、パイロットに撮影したい高さや場所を、指示しながら写真を撮る。
1時間当りのチャーター料はヘリコプターに比べかなり安いので、測量写真向きといえる。
300m以上から撮影
300m以上から撮影
一般的には高度300m以下での撮影は出来ない。
300m以上での撮影となります。室内は軽自動車よりかなり狭いので自由が利かない。
セスナ機の短所
セスナ機の短所
旋回するには大きく回らなければならない。
そのためムービー撮影などの小回りしながら撮るよう撮影には不向きといえる。飛行場が少ないため、目的地の気象条件をキャッチするのに慎重になる。
クレーン撮影では
クレーン撮影では
事故危険性がすくないので風があっても撮影可能である。ラジコンやバルーンと違いいつでも撮影が出来る(風があっても出来る)。
また高さを調整すれば目的の範囲の写真が撮れる。
約70m(二十二階相当)の高さまで撮影可能
約70m(二十二階相当)の高さまで撮影可能
標高1000m以上の気圧の低い所でもOK。
工事現場のクレーンをチョイス出来れば、それにぶら下げれば撮影できるので、その場で対応できる。カメラマン1人でも写真が撮れる。
簡易的に普通免許で現場まで運転可能なら、自分で運転し、撮影することできる。
クレーン撮影の短所
クレーン撮影の短所
カメラマンは高所恐怖症に勝たなければならない。26mまでの機種はオペレーターは付かなくてもカメラマン自身が操作して写真をとることもできるが...
お客さまの立会いは、「乗りたい」、と言い出さないようお願いします。
前のページ 目次 次のページ
| ホーム | 会社概要 | 沿革略歴 | 業務紹介 | 弊社案内リンク | 便利なホームページ | 地図と一秒の世界 | 簡易空撮(バルーン、ヘリ) |
| 気まぐれ日記 |

Last updated: 2010/1/21